
統計学の勉強をしたいけど、何から手を付けてよいかわからないという方が多いと思います。とりあえず、本を手に取って見てみても、なんだかよくわからないという方もいると思います。それではまず、全体の雰囲気ををつかんでみるのはどうでしょうか。
最初からしっかり理解しなければいけないということはないと思います。
雰囲気をつかむことで、統計学のイメージを持つことができ、その後の学習がスムーズになってくると思います。
そこで今回おすすめしたいのが、オンライン学習サイトUdemyで発売されている
「すぐわかる統計学【統計学の全体像を知ろう】」です。
統計学とはいったい何なのか。統計学では何ができるのかを知りたい方へ向けたコースです。
内容の詳細は以下の通りです。
- 度数分布表を作ろう
- ヒストグラムを描こう
- 平均値・中央値・最頻値を計算しよう
- 分散と標準偏差を計算しよう
- データを標準化しよう
- 散布図を描こう
- 相関係数から読みとれること
- 回帰直線で予測しよう
- 平均値を推定しよう
- 比率を推定しよう
- 平均値をテストしよう
- 2つの母平均に差があることを示したい
上記に挙げた12項目を順を追って説明していきます。
統計学とは何か。統計学で何をすることができるのかを知りたい初学者の方向けです。
これから統計学を学びたいという方にも向いています。
まずは何から始めればよいか迷っている方におすすめです。